研究課題/領域番号 |
25K09966
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
|
研究機関 | 国立健康危機管理研究機構 |
研究代表者 |
齊藤 恭子 国立健康危機管理研究機構, 細胞化学部, 室長 (70235034)
|
研究分担者 |
山地 俊之 順天堂大学, 薬学部, 教授 (50332309)
島崎 健太朗 国立健康危機管理研究機構, 細胞化学部, 研究員 (70961598)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 黄熱ウイルス / レプリコン / 宿主因子 / ワクチン / 微小管 |
研究開始時の研究の概要 |
黄熱は黄熱ウイルス(YFV)による感染症で、世界で年間約20万人が罹患する。今後の罹患数増加が懸念されており、治療薬の開発とワクチン生産の安定化が重要である。本研究では、レプリコン細胞を使った遺伝学的探索と微小管に着目した生化学的解析・イメージング解析によって、YFVの増殖に必要な宿主因子と増殖を阻害する宿主因子を同定することを目的としている。研究成果を基に、抗ウイルス薬やワクチン高生産性細胞基材の開発に向けた手がかりが得られると期待される。
|