• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MASH/MAFLD病態におけるミトコンドリア因子MAIP1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K09968
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

酒井 英子 (小河英子)  大阪大学, 大学院薬学研究科, 特任研究員 (60359859)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードMAIP1 / ミトコンドリア / MASH /MASLD
研究開始時の研究の概要

代謝異常関連脂肪肝(MASLD)は、肝組織への脂質蓄積を基盤とする代謝性疾患を伴う肝障害
であり、炎症と線維化を呈する代謝異常関連肝炎(MASH)を経て肝硬変・肝がんにまで重篤化しうる。本疾患の病態にはミトコンドリアの機能障害が関わるとされるが、詳細は不明である。ミトコンドリア因子MAIP1は、MASH/MASLD患者肝臓で発現が低下し、その発現低下は培養肝細胞に脂質蓄積を引き起こす。本研究では、ノックアウトマウスを用いてMAIP1発現低下の病態への関与を明らかとし、その分子機序を解明する。また、MASH/MASLDモデルでのMAIP1の過剰発現が病態改善に結びつくか評価する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi