• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋由来マイオカインを介した肺線維化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09979
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

小池 敦資  大阪医科薬科大学, 薬学部, 講師 (00625725)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード肺線維症 / 骨格筋 / マイオカイン
研究開始時の研究の概要

特発性肺線維症(IPF)は、生存中央値が3年、5年生存率が20-40%と極めて予後不良な肺疾患である。IPFの予後に影響する因子の一つとしてサルコペニアやフレイルなどの骨格筋減少疾患があるが、その詳細な機序は解明されていない。申請者はこれまでに、肺線維症モデルマウスにおいて、骨格筋量の低下が肺線維化を増悪させることを明らかにした。
本研究は、「肺の線維化制御に関与するマイオカインを明らかにし、その制御機構を解明すること」である。これを実証するために、申請者が同定したマイオカインやそれらの遺伝子欠損マウスを用いた解析を行ない、マイオカインを介した肺線維症の新たな治療法の確立につなげていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi