• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドキシル硫酸による、p300活性化を介した脂肪肝疾患発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

土屋 浩一郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (70301314)

研究分担者 今西 正樹  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 助教 (00734344)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードインドール化合物 / NASH/NAFLD / 活性酸素
研究開始時の研究の概要

本研究は、慢性腎臓病(CKD)により血中濃度が上昇する尿毒素インドキシル硫酸(IS)が、転写共役因子EP300(p300)を活性化し、脂質代謝異常を介して非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)や非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の発症に関与するという新たな仮説を検証するものである。細胞・動物実験および網羅的遺伝子解析を通じて、CKDとNASH/NAFLDをつなぐ腎-肝連関の分子メカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi