• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満炎症性腸疾患の粘膜修復を制御する知覚神経―免疫細胞相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 25K09987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関北里大学

研究代表者

細野 加奈子  北里大学, 医学部, 講師 (80532556)

研究分担者 伊藤 義也  北里大学, 医学部, 准教授 (40203187)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード炎症性腸疾患 / 肥満 / CGRP / RAMP1
研究開始時の研究の概要

寛解と再燃を繰り返す炎症性腸疾患(IBD)の患者数は年々増加している。肥満患者に潰瘍性大腸炎やクローン病を含むIBDが発症すると炎症が増悪し粘膜修復が遅延するが、肥満合併における大腸粘膜修復メカニズムは明らかではない。腸管に豊富に分布する神経は組織傷害に適応して組織機能を維持する。本研究では肥満IBDにおける粘膜修復に神経系(CGRP)と免疫系(RAMP1受容体)の相互作用はどのように関与するのか、その制御機構を解明することを目的とする。成果を踏まえ、RAMP1シグナルを標的とした肥満IBD粘膜修復の治療的意義を検討し、新たなIBD寛解導入治療戦略への応用を目指した基盤研究を展開する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi