• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん悪性化の共通制御点を形成するユビキチン修飾反応の解明とその創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K10013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関京都大学

研究代表者

服部 明  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50300893)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脱ユビキチン化修飾 / ユビキチン化酵素 / 翻訳後修飾 / がん悪性化 / 抗腫瘍薬
研究開始時の研究の概要

申請者は、タンパク質に付加されたユビキチン(Ub)鎖からUbを遊離する脱Ub化酵素USP47の特異的阻害剤Chloropeptin(ChPTN)を単離した。さらに、ChPTNが難治性がん細胞の細胞増殖および浸潤を抑制することを見いだし、USP47が、がんの悪性化に重要な役割を担っていることが示唆された。
そこで本研究では、USP47が関与する「Ub修飾反応が制御するがん悪性化」の分子メカニズムの解明を行う。また、本酵素の上流で機能するUb修飾反応のメカニズム解析や他の抗悪性腫瘍剤との併用療法の開拓を通じて「脱Ub化反応の人為的制御」による新たな難治性がん治療法の確立に向けた分子基盤を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi