• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん細胞内代謝機構の制御に着目した植物由来新規がん分子標的治療薬シーズの探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K10022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関東京薬科大学

研究代表者

横須賀 章人  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (20318190)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードがん細胞内代謝機構 / がん分子標的 / 細胞毒性 / 細胞周期 / アポトーシス
研究開始時の研究の概要

がん細胞内代謝経路には、ワールブルグ効果として知られる解糖系の活発化した特異的な糖(グルコース)代謝や、アミノ酸代謝、脂質代謝があり、がん細胞が低酸素の環境下に置かれた際にも盛んな増殖を維持するためのエネルギーを獲得する代謝機構を有している。本研究では、がん細胞内代謝機構を制御するとともに特定の細胞周期を停止させてアポトーシスを誘導する植物由来新規がん分子標的治療薬シーズを探索する。これまでに、植物由来化合物のがん細胞内代謝における役割は明らかにされていないことから、新たながん分子標的の作用機序の解明という観点からも本研究は興味深いと考えられる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi