• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗がん剤耐性化因子の核移行を制御できる天然由来医薬品シーズの創出

研究課題

研究課題/領域番号 25K10025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関京都薬科大学

研究代表者

松本 崇宏  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (30780431)

研究分担者 中村 誠宏  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (20411035)
吉田 達貞  長崎国際大学, 薬学部, 講師 (80527557)
齊藤 洋平  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (90411032)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード熱ショックタンパク質 / がん幹細胞 / 核輸送因子 / 植物内生真菌 / 植物
研究開始時の研究の概要

本研究は,がんの根治に寄与できる新規医薬品シーズの創出を目的とし,抗がん剤耐性化をもたらす因子を阻害できる天然物の探索および作用機序解明を実施する.特に,抗がん剤耐性化に深く関わる核輸送因子を阻害できる化合物の探索を主として実施する.探索素材とする化合物については,独自の天然物ライブラリを活用するとともに,植物―内生真菌間の相互作用を解明・応用し,新規化合物を創出する.すなわち本研究では,これまでにない作用機序を持つ医薬品シーズの提案とともに,新たな有用化合物創出法の構築を目標としている.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi