• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子発現コーディネート型生合成デザインによる新規抗生物質の生産

研究課題

研究課題/領域番号 25K10034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

飯坂 洋平  東邦大学, 薬学部, 講師 (40770425)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード天然物生合成 / 生合成酵素 / 遺伝子発現制御 / マクロライド系抗生物質 / 放線菌
研究開始時の研究の概要

生合成プロセスに遺伝子の発現制御を組込み、生合成酵素が機能する順序をコーディネートした新規化合物の生産系を構築する。まずは、マクロライド系抗生物質rosamicinの生産菌で、異種付加糖mycinoseの生合成遺伝子を発現誘導型プロモーターで制御し、多剤耐性菌に有効な新規抗生物質mycinosyl rosamicinを創出する。さらに、他の抗生物質生合成で本システムの応用を試みる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi