• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NLRP3インフラマソームを標的とした天然由来抗炎症活性成分の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K10038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

中島 健一  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (70635135)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードNLRP3 / インフラマソーム / 天然由来化合物
研究開始時の研究の概要

インフラマソームとは、自然免疫系において危険シグナルを感知し、炎症反応を誘導する細胞内タンパク質複合体であり、主にマクロファージや樹状細胞などの免疫細胞に存在している。NLRP3は、インフラマソームを形成するセンサータンパク質の一種で、損傷細胞から放出される結晶性尿酸や細胞外ATP等のダメージ関連分子や微生物由来分子などが要因で生じる危険シグナルのセンサーとして機能する。NLRP3インフラマソームの過剰活性化は痛風、関節リウマチなどに関与し、創薬標的として注目されている。本研究では、インフラマソームの活性化を制御する天然由来化合物の同定し、その機能性に関して検証することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi