• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢性疾病と未病を予防・改善する未開拓資源・水草の抗糖化活性機能性素材の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K10041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関崇城大学

研究代表者

中嶋 圭介  崇城大学, 薬学部, 助教 (50964441)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード水草 / 終末糖化産物(AGEs) / 抗糖化 / ELISA / CML, CMA
研究開始時の研究の概要

観賞用途として一般的に広く周知されている水中植物、いわゆる水草について生活習慣病および加齢性疾病と関連のある終末糖化産物(AGEs, Advanced Glycation Endproducts)の生成阻害活性、すなわち抗糖化活性を指標とした成分研究を行う。そして、場所・天候・時期等に左右されずに安定供給が可能な未開拓資源の水草から抗糖化活性成分を見出すことで、生活習慣病や加齢性の疾病予防、未病を改善する素材の創製と安定的な供給体制の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi