• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アトピー性皮膚炎固有の概日リズムを基盤とした新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K10044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関富山大学

研究代表者

藤 秀人  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (90346809)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアトピー性皮膚炎 / 生体リズム
研究開始時の研究の概要

アトピー性皮膚炎 (AD) は、増悪と軽快を繰り返す掻痒のある湿疹を主病変とする多病因性の疾患であり、その掻痒感には、1日の中で夜間に高まる明瞭な概日リズムが存在する。これまで、この概日リズムを基盤とした詳細な研究はなされていなかった。そこで本研究では、①ADの発症によって、生体内成分にAD固有の概日リズムが存在するのか、②抗AD治療薬による時間薬物療法は有効であるのかを明らかにすることを目的に、ADモデル動物を対象に、基礎研究を実施する。このAD固有の概日リズムが明らかになることで、ADの新たな病態形成の要因解明や治療法の糸口が見いだされるのではないかと考える。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi