• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オラパリブによる重篤な貧血のリスク因子探索と血中濃度測定による治療管理の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K10062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院(第1診療部、第2診療部、第3診療部

研究代表者

山岡 健太  地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院(第1診療部、第2診療部、第3診療部, 中央市民病院, 薬剤師 (70990969)

研究分担者 久米 学  地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院(第1診療部、第2診療部、第3診療部, 中央市民病院, 薬剤部副部長 (10720922)
清水 忠  兵庫医科大学, 薬学部, 教授 (40509022)
中尾 周平  兵庫医科大学, 薬学部, 助教 (90868605)
室井 延之  地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院(第1診療部、第2診療部、第3診療部, 中央市民病院, 部長 (10939127)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードオラパリブ / 卵巣がん / 貧血 / ビッグデータ / リスク因子解析
研究開始時の研究の概要

本研究は、PARP(poly ADP-ribose polymerase)阻害薬であるオラパリブの休薬・減量の大きな要因となりうる貧血に着目し、貧血発症に関与するリスク因子の探索および治療期間との関連性の評価を軸とし、重篤な貧血発症のリスク因子を有する患者における血中濃度測定による投与量管理の可能性を探索することを目的としている。さらに、医療ビッグデータを用いて、オラパリブによる貧血に対する予防薬となりうる候補薬の探索も行う。様々な医療資源を用いて多角的に貧血発症に関わる因子や治療効果との関連を評価することで、今後オラパリブによる重篤な貧血に対する妥当性の高いマネジメントの検討が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi