• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代型in vitro 血液ー脳関門モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K10083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

山口 朋子  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬資源研究支援センター, 研究員 (50580130)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードBBB / 脳血管内皮細胞 / DDS
研究開始時の研究の概要

脳には物質の脳内移行を制御するBBBが存在している。BBBの中でも、機能的に最も重要な役割を担うのは脳血管内皮細胞である。iPS細胞由来脳血管内皮細胞は、血管内皮細胞マーカー遺伝子の発現も低いといった問題点が指摘されている。そこで本申請では、血管内皮細胞分化に重要な役割を担う転写因子を導入後、アストロサイトやペリサイトと共培養することで、世界で初めて血管内皮細胞マーカーを高発現するiPS細胞由来脳血管内皮細胞の作製を試みる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi