研究課題/領域番号 |
25K10093
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 帝京平成大学 |
研究代表者 |
平 裕一郎 帝京平成大学, 薬学部, 教授 (20581953)
|
研究分担者 |
平 郁子 帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (60453693)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 組換えビフィズス菌 / インターロイキン / 抗腫瘍薬 / ドラッグデリバリーシステム / 嫌気性菌 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、抗腫瘍効果を持つインターロイキン(IL)を分泌する組換えビフィズス菌を用いて、ILの作用を腫瘍組織内に限定することで、副作用を抑えつつ高い治療効果を得ることを目指します。申請者らは既に複数のマウス由来IL遺伝子導入ビフィズス菌クローンを作出し、その抗腫瘍活性を確認しています。今後はin vitroおよびin vivoで基礎データを蓄積し、実用化に向けた開発を進めます。
|