研究課題/領域番号 |
25K10100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 京都薬科大学 |
研究代表者 |
飯居 宏美 京都薬科大学, 薬学部, 助教 (00597768)
|
研究分担者 |
中田 晋 京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (80590695)
小島 直人 長崎国際大学, 薬学部, 教授 (90420413)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | がん細胞代謝 / GGCT / ミトコンドリア複合体I阻害剤 |
研究開始時の研究の概要 |
我が国において、治療抵抗性のがんに対する新しい治療戦略が求められている。これまでに我々は、γ-グルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)に対する阻害剤の有効性を示してきた。一方、代表者らは天然化合物由来チオフェンカルボキサミド誘導体化合物Aがミトコンドリア複合体Iを阻害する酸化的リン酸化阻害剤であり、特に膠芽腫幹細胞に対して高い有効性を示すことを報告してきた。そこで本研究では、GGCT阻害によりミトコンドリア酸化的リン酸化にエネルギー代謝をシフトさせたがん細胞をターゲットとして、化合物A治療でこれを攻撃することにより、抗がん作用を相乗的に増強させる新規治療戦略を開発することを目的とする。
|