• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん化学療法誘発末梢神経障害の新規予防及び治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K10102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関徳島文理大学

研究代表者

椿 正寛  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (30434856)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード化学療法誘発末梢神経障害 / 分子標的薬
研究開始時の研究の概要

本研究計画では、抗がん剤治療の際の副作用として発現し、抗がん剤治療の中断の原因の一因となる末梢神経障害の治療法の開発を目指す。具体的には、抗がん剤(オキサリプラチン、パクリタキセル及びボルテゾミブ)誘発末梢神経障害発現機序を明らかにするとともに、その発現機構を阻害するする分子標的薬を見出すことで、末梢神経障害の治療を可能することで抗がん剤治療の継続による予後改善及びQOL向上につながる研究を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi