研究課題/領域番号 |
25K10108
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
伊東 弘樹 大分大学, 医学部, 教授 (50420641)
|
研究分担者 |
鈴木 陽介 明治薬科大学, 薬学部, 講師 (10737191)
田中 遼大 大分大学, 医学部, 准教授 (30781736)
白岩 健 大分大学, 医学部, 薬剤主任 (40875077)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | MR-proADM / 循環器ペプチド / がん治療関連心血管毒性 / バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、MR-proADM、MR-proANP、CT-proET-1およびCT-proAVPを指標に、CTR-CVTの発現や重症度を予測する新しい診断方法を開発することを目的とする。この目的を達成するために、まずUHPLC-MS/MSを用いた4種ペプチドの高感度同時定量法の開発を試みる。次に、抗VEGF抗体、ANTsおよび抗HER2抗体を使用するがん患者を対象に、血漿中4種ペプチド濃度を測定し、それぞれの代表的なCTR-CVTの発現や重症度との関連性を評価する。本研究結果より、将来的にCTR-CVTの発現リスクや重症化リスクが高い患者を特定でき、早期からの介入が可能になることが期待される。
|