• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮間葉転換を利用したダイレクトリプログラミング法のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10143
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

本橋 力  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40334932)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードダイレクト リプログラミング / 上皮間葉転換 / epigenetics
研究開始時の研究の概要

本研究は、上皮間葉転換(EMT)を利用したダイレクトリプログラミングのメカニズムを解明することで、様々な細胞がダイレクトリプログラミングできるシステムを構築するものである。ダイレクトリプログラミングは一部の細胞でしか起こすことができなかったが、申請者はEMTを起こすことで細胞が容易にダイレクトリプログラミングする可能性を見出した。このEMT-ダイレクトリプログラミングのメカニズムを以下の研究を通してあきらかにし、ダイレクトリプログラミングの医療応用をめざす。
1 EMT-ダイレクトリプログラミングでのエピジェネティック変化の解明
2 EMT-ダイレクトリプログラミングの分子機構の解明

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi