• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暑熱順化の中枢神経メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 佳子  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (60548543)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード体温 / 恒常性 / 暑熱環境
研究開始時の研究の概要

温暖化が進む地球上で人類が生存するためには、生体が暑熱環境に順化して暑熱耐性が向上するメカニズムを解明し、それに基づく技術革新が必須である。しかし、長期の暑熱曝露によって体温調節の仕組みがどのように変容し、暑熱耐性の向上につながるのかは不明である。そこで、生体の長期的な暑熱暴露によって視索前野EP3ニューロンの体温調節機能が変容し、それが暑熱耐性の向上につながるという仮説を立て、申請者独自の遺伝子組み換えラットや研究ツールを活用して、EP3ニューロンの温度感受性の電気生理学的記録、in vivo神経活動操作実験、温度感受分子の探索などを行い、暑熱順化の細胞・分子メカニズムを解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi