• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ectodomain sheddingによるTRPV6活性調節機構解明と癌悪性化との関係

研究課題

研究課題/領域番号 25K10158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

鈴木 喜郎  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (40348503)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードカルシウム / TRPチャネル / 母子間輸送 / 新生児副甲状腺機能亢進症 / 慢性膵炎
研究開始時の研究の概要

小腸や胎盤では、細胞内Ca2+恒常性を維持しつつ一方向性Ca2+輸送を行う必要がある。研究代表者らは胎盤Ca2+輸送障害を伴う疾患(TNHP)において上皮Ca2+チャネルTRPV6の細胞外領域の変異を同定した。本研究ではTRPV6タンパク質の品質管理に着目して生化学・分子生物学的な解析を行い、TNHPおよび慢性膵炎の分子機序を明らかにする。その際、Ectodomain sheddingおよびエクソソーム放出に着目し、ヒト合胞体栄養膜細胞における膜電流の観察によって生理的意義を検証する。さらにTRPV6新規調節系と癌悪性化(浸潤・転移能)との関係を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi