研究課題/領域番号 |
25K10169
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48020:生理学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
入江 智彦 北里大学, 医学部, 准教授 (20546551)
|
研究分担者 |
小野 宗範 金沢医科大学, 医学部, 教授 (30422942)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | アセチルコリン / 光遺伝学 |
研究開始時の研究の概要 |
哺乳類の中枢神経系において、コリン作動性ニューロンは認知機能などの脳機能に不可欠である。近年、脳幹に存在する聴覚系神経核へコリン作動性入力が存在する事が組織学的に詳細に明らかにされたが、この入力が脳幹聴覚系ニューロンの興奮性をどのように調節するかは不明である。コリン作動性神経特異的にチャネルロドプシンを発現する遺伝子改変マウスと電気生理学的手法により、生理的条件下で放出されるアセチルコリンがどの様にニューロンの興奮性を調節するかを調べる。
|