• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

基質電荷による幹細胞性制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

今城 正道  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (00633934)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード基質電荷 / 幹細胞 / 癌 / 合成ハイドロゲル
研究開始時の研究の概要

本研究では、これまで未解明であった細胞の基質電荷応答の基本原理を解明し、それが幹細胞性の制御、ひいては多様な生命現象の制御に果たす役割を理解することを目指す。既に基質電荷が癌幹細胞と多能性幹細胞の両方において、幹細胞性を制御することを見出している。これらの先行研究をもとに、本研究では基質電荷が幹細胞性を制御する分子機構を解明する。さらに、基質電荷による癌幹細胞制御の病理的意義の解明や多能性幹細胞の新たな分化誘導法の開発など、応用的課題にも取り組む。それにより、基質電荷応答機構の理解に基づく新たな癌治療法の創出や幹細胞制御技術の開発に貢献することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi