• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管スフェロイドの3次元形態を計測する腫瘍血管構造改変薬スクリーニング系の創出

研究課題

研究課題/領域番号 25K10211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

金光 昌史 (高橋昌史)  順天堂大学, 医学部, 助教 (00624496)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード組織透明化 / 腫瘍血管 / 3次元組織イメージング
研究開始時の研究の概要

腫瘍血管は、3次元構造異常を背景として血管機能に異常をもつ。血管新生阻害薬を用いて腫瘍血管の構造を改変するがん治療は、がん細胞の遺伝的背景によらず、がんの形成・進展・転移を阻害するメリットをもつ。本研究で腫瘍血管の構造を改変する薬剤のスクリーニング系を創出する。この実現には、腫瘍血管検体に対し、血管の3次元構造をハイスループットかつ定量的に計測する薬効評価系が必要である。本研究では、多検体の腫瘍血管スフェロイドの透明化-ホール3次元イメージング技術を構築し、血管構造をハイスループットに細胞解像度で定量計測・評価する薬剤スクリーニング系を創出する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi