研究課題/領域番号 |
25K10233
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49010:病態医化学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
林 日出喜 長崎大学, 先端創薬イノベーションセンター, 特任研究員 (10218589)
|
研究分担者 |
田中 義正 長崎大学, 先端創薬イノベーションセンター, 教授 (90280700)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | インターフェロンシグナル / T細胞機能 / サイトカイン検出 |
研究開始時の研究の概要 |
最近、申請者らは活性化した内在性のT細胞が分泌するIFNG(インターフェロン-ガンマ)を高感度に検出するIFNARRS(IFNA/B受容体再構成システム)を開発した。このIFNARRSを使い、がん、関節リウマチ、COVID-19患者さんの血液由来のPBMC(末梢血単核細胞)から、1)IFNGを分泌する活性化T細胞を特異的に検出し、さらに活性化、増殖させること、2)レパトア解析で、それら増殖の優位性を獲得したT細胞の受容体構造を決定すること、3)異常に活性化し、IFNGを分泌するT細胞、マクロファージ等の活性を制御することを目的とした、臨床研究を行う。
|