• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人の小児型高悪性度浸潤性膠腫の臨床病理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K10270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

柴原 純二  杏林大学, 医学部, 教授 (60334380)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高悪性度浸潤性膠腫 / WHO分類 / DNAメチル化プロファイル / 膠芽腫
研究開始時の研究の概要

小児に好発する小児型高悪性度浸潤性膠腫(pHGG)が成人にも発生することが知られているが、診断に高次元の解析(ゲノムワイドDNAメチル化解析)を要するため、現状では確定診断された症例が少なく、その臨床病理学的詳細、特に成人に好発する高悪性度浸潤性膠腫である膠芽腫との異同が明らかとされていない。本研究では、ゲノムワイドDNAメチル化解析に代わる新たな診断法を開発した上で、過去に診断された成人の高悪性度浸潤性膠腫の中から、pHGG症例を抽出して分析することで、GBMとの違いを含めた臨床病理学的特徴の詳細の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi