• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

R-spondin依存性大腸癌の全体像の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

橋本 大輝  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40773875)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード大腸癌 / RSPO
研究開始時の研究の概要

R-spondinはRSPOにコードされる分泌タンパク質で、WNT受容体の安定化を介してWNT経路を活性化する。一部の大腸癌ではRSPO融合を原因とするRSPO過剰発現がみられ、その増殖はR-spondinに依存している。一方で、RSPO過剰発現のメカニズムには、腫瘍細胞がRSPO融合を有するものだけでなく、腫瘍周囲の間質細胞によるRSPO過剰発現や、腫瘍細胞が融合遺伝子形成以外の方法でRSPO全長を過剰発現する例も存在することが示唆されている。本研究の目的は、RSPO融合以外の多様なRSPO過剰発現メカニズムを解明し、その頻度や臨床病理学的特徴を解明することである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi