研究課題/領域番号 |
25K10293
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター |
研究代表者 |
新井 富生 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 部長 (20232019)
|
研究分担者 |
石渡 俊行 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (90203041)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 胃癌 / 大腸癌 / 高齢者 / マイクロサテライト不安定性 / 染色体不安定性 |
研究開始時の研究の概要 |
胃癌・大腸癌は肺癌とともに加齢とともに発生率が急増する代表的ながんである。胃癌、大腸癌は加齢とともにマイクロサテライト不安定性経路の比率が相対的に急増し、80歳代では胃癌発生の約30%に、大腸癌の約15%に達し、この傾向は女性で顕著である。高齢者で増加するマイクロサテライト不安定性を示す胃癌・大腸癌は臨床病理像、遺伝子変異が若年者腫瘍と異なることが予想されるが、詳細はまだ十分解明されていない。また最近、これらの腫瘍に免疫チェックポイント阻害薬の有効性が示され、他の分子標的薬の適応も期待される。本研究では、高齢者で増加する胃癌・大腸癌の発生機序、臨床病理像、遺伝子変化を総合的に明らかにする。
|