• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核酸認識TLRによるANCA関連血管炎誘導メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

福井 竜太郎  千葉大学, 未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点, 特任准教授 (60554508)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードANCA関連血管炎 / Toll-like receptor / 病態モデルマウス / 阻害抗体
研究開始時の研究の概要

ANCA関連血管炎は、好中球細胞質抗体(ANCA)の産生を特徴とする血管炎症候群である。副腎皮質ステロイドなどにより寛解導入が可能なものの、副作用や薬剤抵抗性、再燃などのリスクがあるため、発症機序の解明と効果的な治療法の開発が求められている。申請者は、Toll-like receptor 7 (TLR7)やTLR9などの核酸認識TLRが自己免疫疾患を誘導するメカニズムを解析してきた経験から、ANCA関連血管炎における核酸認識TLRの関与に着目した。本研究では、TLR7およびTLR9の欠損マウスを解析することで、ANCA関連血管炎の病態形成における核酸認識TLRの作用点を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi