• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄オルガノイドを用いた骨髄線維症の病態解明と治療薬探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K10305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関東京薬科大学

研究代表者

結城 加奈子  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (10726839)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード骨髄線維症 / 骨髄微小環境 / オルガノイド
研究開始時の研究の概要

骨髄線維症では造血幹細胞の異常により骨髄間質で線維芽細胞や膠原線維が異常増加し、骨髄の線維化が進行、骨髄微小環境が破綻し正常造血が障害される。しかし、異常な造血幹細胞がどのように骨髄微小環境に影響を与え、線維化を促進するのかという詳細な機序は明らかになっていない。骨髄線維症の病態解明には、造血幹細胞の異常のみならず骨髄微小環境との相互作用も含めた包括的な理解が不可欠である。本研究では、骨髄オルガノイドを用いて骨髄線維症の骨髄微小環境を再現し、異常な骨髄血球細胞と骨髄間質細胞の相互作用を解析し、骨髄線維症の発症機序の解明と治療薬探索を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi