• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規組織型群である一次繊毛陽性腫瘍の病理学的病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

新村 和也  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40321880)

研究分担者 山田 英孝  浜松医科大学, 医学部, 助教 (30397400)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード一次繊毛陽性腫瘍 / 小細胞肺癌 / 中心体
研究開始時の研究の概要

一次繊毛は細胞表面に一本だけ存在し、細胞のアンテナとして機能している。これまで多くの腫瘍で一次繊毛の消失が観察されてきた一方で、研究代表者は最近の研究において、一次繊毛が高頻度で発現している一次繊毛陽性腫瘍を複数同定し、これらを含む新しい腫瘍群として「一次繊毛陽性腫瘍群」を提唱している。本研究では、急務とされる一次繊毛陽性腫瘍群の病理学的な高次病態解明(構成腫瘍のカタログ化、病理学的特徴の解明、超解像イメージング像の描出、腫瘍免疫微小環境の解明)を目的とする。この新しい疾病概念の確立とそれに基づく研究を世界に先駆けて展開することで、医療のさらなる発展に貢献することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi