• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネコ型亜目動物寄生性糞線虫の多様性・系統関係・異種宿主間感染に関する実態解明調査

研究課題

研究課題/領域番号 25K10336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

長安 英治  宮崎大学, 医学部, 准教授 (20524193)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード糞線虫 / ネコ型亜目 / 分子系統解析 / ペルー / インドネシア
研究開始時の研究の概要

本研究は、イエネコおよび野生ネコ科動物に寄生する糞線虫属線虫の多様性、系統関係、宿主特異性を分子系統解析により明らかにすることを目的とする。2025年度はインドネシア・マラン市で便サンプルを収集し、2026年度はペルー各地で同様の調査を行う。日本国内でも獣医療機関と連携し、広域からサンプルを集める。分離した虫体は18S/28S rDNAやcox1遺伝子で解析し、2027年度には代表個体を対象に次世代シーケンス(NGS)でゲノムデータを取得し、糞線虫属の分類体系の整理と系統関係の明確化を行う。一連の解析を通じ、分類が混乱していたネコ型宿主寄生性糞線虫の国際的分類基準の確立に資することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi