研究課題/領域番号 |
25K10341
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49050:細菌学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
清水 健 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (70312840)
|
研究分担者 |
濱端 崇 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 細菌感染研究室長 (40311427)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | RNA結合タンパク質 / small RNA / 腸管出血性大腸菌 / 一酸化窒素ストレス / RpoS |
研究開始時の研究の概要 |
EHECの新規NO抵抗因子を探索した結果、Ropタンパク質を同定した。このRopはRNA結合能を有しており、RopによるNO抵抗性の増強には特定のsmall RNAが必須であった。そこで、“Ropタンパク質はsmall RNA―rpoS mRNAの相互作用を促進して、ストレス応答シグマ因子RpoSの発現調節を行う”という作業仮説を立てて本研究を行う。これらの研究成果はRopタンパク質のEHECの病原性発現制御機構に対する役割だけではなく、RNA結合タンパク質によるsmall RNAを介した特定mRNA上の遺伝子発現調節機構の研究に新たな知見を提供する。
|