• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経口毒性強化型ボツリヌス毒素複合体の体内侵入メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関東京農業大学

研究代表者

相根 義昌  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (00624660)

研究分担者 宮下 慎一郎  東京農業大学, 生物産業学部, 助教 (20883292)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードボツリヌス毒素 / 経口毒素 / 食中毒
研究開始時の研究の概要

ボツリヌス毒素は無毒タンパク質と複合体を形成し、腸管上皮を通じて体内に侵入する。本研究では、構成成分HA-33の自然変異が経口毒性を大きく変化させる分子機構を解明する。本成果は、ボツリヌス食中毒の発症機序の理解に貢献するとともに、経口投与型ドラッグデリバリーシステムの設計にも資することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi