• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボツリヌス菌走化性における忌避物質の探索と定着阻止への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K10350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

西山 宗一郎  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 准教授 (30343651)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードボツリヌス菌 / 走化性 / 走化性受容体
研究開始時の研究の概要

ボツリヌス菌は世界最強の神経毒を産生し,毒素型の食中毒を起こすことで知られる.また1歳未満の乳児においてボツリヌス菌が腸内に長期間定着することで起こる乳児ボツリヌス症は特に深刻な問題であり,予防手段の確立が望まれる.本研究では多数の化学物質を探索してボツリヌス菌が忌避する物質を見出し,その定着を阻害することを目的として解析を行う.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi