• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内微生物叢のダイナミクスが駆動する免疫関連遺伝子の発現機序

研究課題

研究課題/領域番号 25K10364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

寺嶋 秀騎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (60912897)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腸内細菌
研究開始時の研究の概要

動物に共生する腸内細菌叢は、代謝物の産生・ホルモンの分泌誘導・免疫応答の制御などの宿主の活動と密接に関連することが知られている。また、腸内細菌叢の量や菌の構成比率はダイナミックに変動しており、その動的な変化が宿主の生理機能を適切に制御する。しかし、どのような腸内細菌種がいかなるメカニズムによって宿主の遺伝子発現を動的に制御しているのか、その分子基盤については未解明の部分が多く残されている。そこで本研究では、腸内細菌叢のダイナミクスが宿主へ与える影響について、特に免疫関連遺伝子の発現変動に着目して解析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi