• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トゴトウイルスリボ核タンパク質複合体の微細構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K10376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関国立健康危機管理研究機構

研究代表者

中野 雅博  国立健康危機管理研究機構, 感染病理部, 主任研究官 (90456997)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードトゴトウイルス / リボ核タンパク質複合体 / 高速原子間力顕微鏡
研究開始時の研究の概要

オズウイルスは近年発見されたトゴトウイルスであり、増殖条件等も明らかとなっていない。そこで初めに増殖条件を検討し、増殖条件確立後にリボ核タンパク質複合体(vRNP)を効率的に精製する。得られたvRNPを用いてin vitro RNA合成系を構築し、RNA合成の有無を確認する。反応生成物は電子顕微鏡や高速AFMにより観察し、ループ状RNA構造が確認されれば、RNase処理を行うことで二本鎖RNAかどうかを明らかにする。さらに、感染細胞内での二本鎖RNA形成を免疫染色で検証し、他のトゴトウイルスとの比較により、vRNPの挙動のウイルス間差異を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi