• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クリミア・コンゴ出血熱ウイルスN蛋白によるMyD88分解と病原性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K10384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

太田 圭介  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90625071)

研究分担者 西尾 真智子  和歌山県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70156040)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードクリミア・コンゴ出血熱ウイルス / ハザラウイルス / N蛋白 / MyD88
研究開始時の研究の概要

クリミア・コンゴ出血熱ウイルス(CCHFV)の病原性の決定要因として、宿主免疫の関与が示唆されている。我々は、CCHFVの近縁ウイルスであるハザラウイルス(HAZV)のN蛋白が主要免疫因子MyD88を分解することを見出した。そこで本研究では、N蛋白によるMyD88分解とCCHFV病原性の関係の解明を目指す。
MyD88分解能欠損N蛋白をもつHAZVを作製し、培養細胞・発育鶏卵・マウスへの感染実験を行い、MyD88分解が病原性に与える影響を細胞・個体レベルで明らかにする。本研究は、MyD88を標的としたCCHFV治療薬の開発基盤となる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi