• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Saffoldウイルス病原性に寄与するカプシド蛋白と非構造蛋白の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K10386
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関金沢医科大学

研究代表者

姫田 敏樹  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (80340008)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードSaffoldウイルス
研究開始時の研究の概要

Saffoldウイルス(SAFV)は、小児の上気道炎や胃腸炎、手足口病等の原因となるウイルスであり、同科のエンテロウイルス等と類似の病原性を持つことが示唆されている。申請者らは、SAFV が硫酸化グリコサミノグリカンとインテグリンの2つの受容体を併用して感染することを明らかにした。これら受容体の組織分布やウイルス株による各受容体への親和性差異は、SAFV 病原性を決定する重要な要因のひとつであると考えられる。そこで本研究では、組織指向性への寄与が示唆されるカプシド蛋白VP3 の1残基変異と、自然免疫応答抑制への関与が示唆される非構造蛋白2A に着目し、SAFV 病原性のメカニズム解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi