• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SARS-CoV-2のメインプロテアーゼ阻害剤に対する耐性獲得機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

服部 真一朗  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 研究所, 主任研究員 (60709484)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードSARS-CoV-2 / 薬剤耐性
研究開始時の研究の概要

SARS-CoV-2感染症の流行は、ワクチンの普及と抗ウイルス薬の登場により、収束したと言っても過言ではない状況となったが、変異ウイルス株は断続的に出現しており、感染再拡大の危険性を含んでいる。これに対処する為、ウイルスの特性解析や新薬開発などの研究継続は、公衆衛生危機管理上極めて重要である。本研究では、SARS-CoV-2のメインプロテアーゼ(Mpro)に着目、その阻害剤に耐性を示す変異株を取得し、耐性変異の出現予測と耐性獲得機序を解明すると共に、それらにも有効なMpro阻害剤の開発を目指す。強力かつ安全性の高い阻害剤開発へと繋げることで新たなパンデミックへの備えになると期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi