• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EBウイルス小分子RNAによる自然免疫抑制機構の構造基盤解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K10396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

竹下 大二郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80613265)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードタンパク質 / 核酸 / 立体構造解析
研究開始時の研究の概要

EBウイルス(Epsterin-Barr virus)は、ほとんどの成人が感染して保有ウイルスであり、ほぼ無症状で潜伏感染を続けるが、免疫低下や加齢などの要因によって、感染細胞の腫瘍化を誘導する腫瘍ウイルスである。しかし、感染細胞を不死化して癌化する腫瘍発症メカニズムは、ほとんどわかっていない。EBウイルスが有するRNA分子EBERは、感染癌細胞で自然免疫タンパク質の機能を阻害する。本研究では、自然免疫タンパク質とEBER複合体の立体構造を解明し、EBERによる分子認識と阻害メカニズムを明らかにして、さらに、立体構造に基づくEBER阻害分子の開発や新規診断法の確立に繋げることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi