• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日リズムとがんの関連から着目した新規がん制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

三木 貴雄  関西医科大学, 医学部, 講師 (30452345)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードがん抑制遺伝子 / 概日リズム
研究開始時の研究の概要

本研究では、がんと概日リズムの関連からアプローチし、これまでに着目されていないがんの新規制御機構を解明することを目的とする。これまでの研究では、がん抑制遺伝子RBの概日リズム遺伝子PERIOD2(PER2)の新規制御機構を見出した。そこで、RBによる機能調節を受ける因子のなかにPER2と同様の機構で制御される因子の探索を行った。その結果、自然免疫での役割が報告されているIRF3とRBが発がんに関連するデータを得た。本研究ではRBとIRF3による発がんの制御機構をRNA-seq、ChIP-seq、Mouse geneticsを組み合わせて検討を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi