• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少数サンプルのオミクスデータから疾患変容の動態を予測する数理解析基盤

研究課題

研究課題/領域番号 25K10449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

飯田 渓太  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (10709653)

研究分担者 井上 正宏  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (10342990)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードMathematical modeling / Cancer / Single-cell omics
研究開始時の研究の概要

がんにおける不均一な遺伝子発現の制御メカニズムを網羅的に調べる手法として、1細胞オミクス解析が注目されている。近年、申請者らは少数サンプルのオミクスデータから、遺伝子発現の時間変容を1細胞レベルで予測する情報学的手法を開発した。その結果、従来は検出が難しかった悪性化の予兆や遺伝子間の相互作用を1細胞レベルで解析することが可能になった。本研究では、少数の臨床サンプルから、がんの悪性化における遺伝子発現の動態を1細胞レベルで予測し、悪性化細胞の出現を早期に同定することのできる情報解析基盤を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi