• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性腫瘍形成における葉酸受容体とCXCL17の関連と役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関昭和医科大学

研究代表者

鶴谷 純司  昭和医科大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30319686)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード葉酸受容体 / 難治性腫瘍 / CXCL17 / 乳癌
研究開始時の研究の概要

全身薬物療法に不応の難治性腫瘍が存在する。異なる環境の前臨床腫瘍モデルで葉酸受容体の発現が変化することを発見した。腫瘍難治化の過程における葉酸受容体の役割について研究を行っている。難治性乳癌の再発転移巣において、葉酸受容体の発現が増加した集団がいることを見つけた。これらの腫瘍において多遺伝子発現解析の結果、血管新生の促進や腫瘍免疫環境を抑制するケモカイン(CXCL17)の発現が増加していることを発見した。腫瘍進展や難治化の過程におけるCXCL17の機能的役割や葉酸受容体との関連を検証する。また、臨床検体や情報を用いてCXCL17発現とクリニカルアウトカムとの関連を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi