• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドーパミンは神経内分泌細胞発生を制御し、小細胞肺癌や神経内分泌腫瘍発症に関与する

研究課題

研究課題/領域番号 25K10485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

渡邉 琢也  群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (60822723)

研究分担者 小澤 厚志  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (10573496)
小川 貴久  東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師 (60971132)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経内分泌細胞 / カテコラミン / 発生学
研究開始時の研究の概要

応募者の所属した研究室において、肺神経内分泌細胞(PNEC)が発生しないAscl1 null mouseの胎生期肺においてカテコールアミン生合成経路の律速因子であるtyrosine hydroxylase(Th)が有意に発現低下しているというデータがあった。PNEC発生にカテコールアミンが関連すると仮定し、基礎的な見地よりこの詳細を解明し、トランスレーショナルリサーチとしてカテコールアミン分泌動態に変容を及ぼす疾患や治療と発がんとの関連性を検索することを目的とし、本研究を遂行する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi