• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ATRX/TP53変異 iPS細胞モデルを用いたALT経路誘導発がんの新規メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10500
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所)

研究代表者

迎 恭輔  地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 専門研究員 (60793974)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードiPS細胞 / 神経堤細胞 / ATRX / ALT
研究開始時の研究の概要

テロメア維持はがん悪性化に深く関わり、その維持にはテロメラーゼとATRX変異と関係するALT経路による 2 つの機構がある。これまでの我々の研究で、Li-Fraumeni症候群患者由来ヒトiPS細胞からの頭部神経堤細胞 (LiF cNCC) においてATRXを欠損させるとALT経路陽性となるクローンが得られた。しかし、ALT陽性クローンを免疫不全マウスへ移植しても腫瘍化には至らなかったことから、ALT経路だけでは発がんの条件が不十分であると考えられた。そこで、本研究で、sgRNAノックアウトライブラリーを用いて、腫瘍化を誘導し、ALT経路下における発がんメカニズムの解析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi