• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝リプログラミングを誘導するアクセサリー遺伝子の探索と癌ウイルス療法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K10509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

旦部 幸博  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (50283560)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアクセサリー遺伝子 / 代謝リプログラミング / 癌ウイルス療法
研究開始時の研究の概要

ウイルスのゲノムにはアクセサリー遺伝子と呼ばれる、ウイルス増殖に必須ではない遺伝子群が存在する。一部のアクセサリー遺伝子は宿主の自然免疫、特にインターフェロン応答によるタンパク合成抑制を回避して増殖を有利にする役割を担っているが、いまだに機能が不明なものも多い。本研究では、ウイルス感染細胞で生じる細胞代謝の包括的な変化(代謝リプログラミング)に着目して、代謝リプログラミングを誘導するアクセサリー遺伝子を探索し、新たな腫瘍溶解性ウイルスによる癌ウイルス療法への応用可能性を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi