研究課題/領域番号 |
25K10516
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
柴 徳生 横浜市立大学, 医学研究科, 客員准教授 (50600615)
|
研究分担者 |
河合 智子 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期病態研究部, 室長 (40423404)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | PRDM16 遺伝子 / 急性骨髄性白血病 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らはこれまでに小児AMLにおいて700例以上の検体を用いて網羅的にゲノム解析を行い、PRDM16遺伝子の高発現が再発・難治化に寄与していることを同定してきた。 近年実施したgenome-wideなDNAメチル化解析、クロマチン解析(ATAC-seq)では、PRDM16高発現がもたらすAMLの難治化の機序の一端を解明したがPRDM16高発現が誘導されるメカニズムは未解明のままで、PRDM16高発現再発・難治AMLに対する有効な薬剤は開発されず予後不良である。本研究ではPRDM16高発現メカニズムの解明やPRDM16を標的とした難治AMLに対する薬剤の開発を試みる。
|