• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AI駆動型末梢血分子シミュラントによるがん免疫治療応答性評価プラットフォームの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K10526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所)

研究代表者

魏 菲菲  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), 臨床研究所がん免疫療法研究開発学部, 研究員 (50833969)

研究分担者 笹田 哲朗  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), がんワクチン・免疫センター, 部長 (70293967)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードがん免疫療法 / 機械学習
研究開始時の研究の概要

本研究では、大規模な免疫チェックポイント阻害薬(ICI)治療を受けた肺がん患者コホートから収集した臨床情報と末梢血マルチオミクスデータを用いて末梢血の分子特性を網羅的に評価し、AIを駆使して患者の「末梢血分子シミュラント」を生成するプラットフォームを構築する。さらに、このプラットフォームを用いて、オミクス全体にわたるバイオマーカーの同定・比較・評価を行うとともに、マルチオミクスデータを用いた縦断的多層ネットワークを構築し、トポロジカルネットワーク伝播解析によるICI治療への応答性と密接に関連するクロスオミクス的な分子機能モジュールを特定する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi