研究課題/領域番号 |
25K10535
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
藤田 佳子 神戸大学, 医学研究科, 技術補佐員 (20990568)
|
研究分担者 |
佐々木 良平 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 放射線治療 / エクソソーム |
研究開始時の研究の概要 |
放射線治療は一般的な癌治療法であるが、抗腫瘍効果が照射範囲のみに限局している。 近年、放射線照射後の癌細胞由来エクソソームには、細胞ストレスにより産生された免疫アジュバント物質や癌抗原が内包されることが報告されている。これらの物質は外因的に投与されるワクチンと同様の作用を持つにも関わらず基礎研究データは不足している。 我々の研究グループでは、免疫賦活効果を持つ放射線増感剤TiOxNPsを開発した。本研究ではTiOxNPsを用いた放射線照射により放出されるエクソソームの潜在的な免疫賦活効果の機序を明らかにし、局所的な放射線治療効果から、免疫を介した全身の抗腫瘍効果へと拡大させる新規治療法を開発する。
|